おだ

おだ
I
おだ
(「おだをあげる」の形で)得意げに勝手なことを言うこと。 気炎をあげること。

「酒を飲んで~をあげる」

II
おだ【小田】
田。 小さい田。

「新墾(アラキ)の~/万葉 1110」

III
おだ【織田】
姓氏の一。 藤原氏の一流とも, 平重盛の子資盛の子孫ともいう。 越前国丹生郡織田荘に住んで織田氏を称し, 室町時代, 斯波氏に仕えて尾張国守護代についた。 信長の代には尾張一国を平定, さらに上洛して室町幕府を滅ぼし, 全国統一を図ったが, その途上信長は本能寺の変にたおれた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”